3月下旬の平日、ブログで交流させていただいたかおりんさん母子と一緒に、キャンプ&キャビンズ行ってまいりました〜
ばりえた家は1年ちょっと振り、2回目の再訪です。
キャンプ界のザ・スタンダードを仲良く並べて設営。
アメニティドームは腰を屈めないといけないので、どちらを購入するか検討中の腰痛持ちさんには、激しくタフドームをオススメします…
今回2泊だったし、引越し最中真っ只中もあって、しばらく腰痛引きずった(´-ω-`)
購入検討中だった、ONOEのマルチラックのレンタルがあったので、お試しに借りてみました。
重いけど安定感があって使いやすかったので、この後すぐ購入。
キャンプ&キャビンズ、レンタルの種類が多くて、HP見てるとワクワクしますね〜
かおりんさんが燻製やスモア作ってくれたり、美味しいピクルス持ってきてくれたり…
私は安納芋を焚火で焼いたくらいかな〜
子どもたちは枝を拾い集めてくれて、みんなで焚火テーブル囲んで火遊びするのも楽しかったです。
3月下旬、昼間動き回ってる子どもは半袖、朝方や夜はググッと気温が下がりフリースやダウンを着ました。
冬装備+薄手の服を一応持っていく感じで、更にC&Cは水遊びもできることもあって、ハイ!荷物が大変多いです。
ちなみに初日の夜は16℃と、この時期にしては暖かかったです。
2日目の夜は9℃と冷え込んだので、ファンヒーターがあると幸せですな〜。
…そういや…
気がつけば、銀マットのみで1年中キャンプしてました。
布団固めが好みの私は、そんなに気にならなかったな。
でもインフレータブルマットを買った今、もう戻れませんケドね…
滞在中、全味制覇するのにお腹の具合が心配になる程の種類のアイス。
しかもセルフサービス。
こりゃ子どもはたまらんよね〜
巻くのがヘタで「親爆笑、子ども不機嫌」っていう罠があります…
困ったのは、滞在中、ウチの次女がずっとハンモックを独り占め。
私が持ってきたハンモックなんですが、縛り方に若干不安があったので、「1人乗りのハンモック」としてみんなに伝えていました。
…ですが、かおりんさんとこのお兄ちゃんやお姉ちゃんがハンモックに乗ると、「次女ちゃんんもやるー!」…と無理やり乗っかるんです…。
こうなると、もちろんお兄ちゃん・お姉ちゃんが譲ってくれるので、結果、次女が1人でハンモック乗るってのが毎回のパターン。
「他のお友達に貸してあげなさい!」(#`Д´)o
…と何度も注意しても改善されず…
我ながら「子育て間違えたかな…」なんて思ってたのですが…
2日目、お兄ちゃんがハンモックを乗ってるところを、また強奪してきた次女が、泣きながら私のところに来ました。
どうやら次女、みんなでハンモックに乗りたかったらしく、自分もハンモックに乗るとみんな離れて行くので、友達に嫌われてると思った様子…
「あのね、ハンモックは1人しか乗れないんだよ…」
次女「えっ そうなの?」( ゚д゚)
知らなかったんかーい!
あんなに言ったのに…
おそるべし、4歳児の空返事…
…2日目の夕方に気づいたので、かおりんさんとこのお子さん2人は、全然ハンモック乗れなかったよ…
ごめんよ(´;ω;`)
ちなみに長女は、かおりんさんとこのお姉ちゃんと年が近いためか意気投合して、ほとんど遊びに行ったままサイトにあまりいませんでしたw
遊具も増えてて、子どもも早寝で夜グッスリ眠れます(笑)
まぁそんなこんなで、子どものことをわかってるようで全然わからなんだな〜と実感した、今回のキャンプ。
相変わらず、かおりんさんはテキパキとしていて、あっという間の設営や料理、撤収も早くて、キャンプ慣れしてましたねぇ。
私は安心しちゃって、のんびりしてました。
実は急な引越しの最中のキャンプだったこともあって、つかの間の休息って感じで、ホントに楽しかったな〜!
C&Cは、グルキャンするには最高ですね〜